最近の記事

2011年01月26日

高校卒業予定者の就職内定率は77.9%!

文部科学省は、国立、公立、私立の高等学校(全日制・定時制)を対象に調査を行いました。
調査項目としては、学科別(国立、公立、私立の別)の就職内定状況、都道府県別(県内・県外別)の就職内定状況。結果は下記のとおりです。

かなり厳しいと言われた新卒の就職ですが、平成22年12月末における高校卒業予定者の就職内定率(=就職内定者の就職希望者に対する割合)は77.9%。
昨年同期から3.1%上昇しています。最終ではないのでまだわかりませんが、微増しています。

男女別で見ると、男子は82.4%、女子は71.4%でした。昨年同期に比べ、男子が2.7%、女子は2.9%アップしています。職種のミスマッチが改善したのでしょうか。

親としては気になるのが、就職内定率の高い学科でしょう。多い順に見ていくと次のようになります。

<就職内定率の高い学科>
1.「工業」(90.6%)
2.「福祉」(83.2%)
3.「情報」(79.1%)
4.「農業」(78.6%)
5.「商業」(77.8%)
6.「水産」(77.6%)
7.「総合学科」(75.9%)
8.「家庭」(72.1%)
9.「普通」(68.5%)
10.「看護」(53.4%)

これを見ると、就職を前提に高校に入るなら、職業に直結する学科の方が有利ということになります。
普通科は「就職」として考えると、残念ながら良い選択とは言えないようです。

内定率が高いのは富山、福井!
就職は景気の善し悪しなど地域性なども関係してくるでしょう。
就職内定率の高い都道府県TOP5は、次のようになっています。不思議なことに求人の多いはずの首都圏が入っていません・・・。

<高校卒業予定者の就職内定率TOP5>
1.富山県(92.9%)
2.福井県(92.2%)
3.石川県(91.8%)
4.岐阜県(88.9%)
5.三重県(86.9%)

逆に、就職内定率の低いワースト5は、次のようになっています。やはり、という府県名もありますが、神奈川県など意外な県名も入っています。

<高校卒業予定者の就職内定率ワースト5>
1・沖縄県(50.3%)
2・北海道(63.1%)
3・宮城県(66.4%)
4・大阪府(68.2%)
5・神奈川県(71.2%)

「就職」は正社員採用を指すので、就職できない場合、派遣やアルバイトなどでの社会人スタートになるので、その後のライフプランを描くことがかなり難しくなります。
就職できなかったとしても腐らず、自分で会社を興すくらいの気合で頑張ってほしいものです。就職して会社生活が厳しくても、できるだけ辞めずに続けることも、このご時世は大事です。

posted by りんぺい at 00:00| Comment(0) | 生活・日常 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月19日

「太りたい」目標は453キロ、脂肪は“美”と体重アップを目指す女性。

女性に「理想の体重はどのくらい?」と聞いたら、大半は実際の数字よりも低めの答えが返ってくるのではないでしょうか。
ところが、米ニュージャージーに住むドナ・シンプソンさんは、現在の体重より183キロも重い、453キロ(1,000ポンド)を理想として掲げ、目標に向かって太る努力をしています。

米紙アクロン・ビーコン・ジャーナルによると、現在の体重は270キロというドナさん(※参考:相撲の関取最重量で知られる山本山は265キロ)。
肥満大国の米国においては“希少”というほど大きいワケではありませんが、「世界でも最も体重が多い妊婦」としてギネスブックにも登録されている記録ホルダーです。
さらに、自身の会員制有料ウェブサイト(※18歳未満閲覧禁止)では、艶かしい下着姿の写真やビデオを披露するなど、ちょっとしたセレブ的な存在として知られています。

実際、月に15ドルの会費を払って彼女のサイトに登録する人は後を絶たないそうで、そんなファンのために、彼女はこれからもどんどん太り続けることを目標としています。
「私の脂肪が『美』だと感じる人は意外と多いの」と、その大きな身体こそが魅力と考えているわけです。

そんな“セクシー”なドナさんをこよなく愛するご主人の体重は、たったの68キロ。
現段階で彼女の4分の1しかありません。しかし、人事派遣会社の副社長を務めるご主人は、週に400ドル(約3万5,000円)というドナさんの食費を稼ぐために、一生懸命働いています。

それにしても現在の体重でもすでに「10メートル歩くのも辛い」と漏らすドナさん。これ以上体重が増えて、さらに体調が悪化しないことを祈るばかりです。

posted by りんぺい at 00:00| Comment(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月17日

金魚を操るマジックは虐待か、見事な隊列を組む“仕掛け”巡り波紋。

中国の新年の始まりである春節(旧正月)時期に放送された特別番組で、有名マジシャンが行ったマジックが波紋を広げている。
このマジシャン、縁起物の象徴とされる金魚を使い、手の動きに合わせてあたかも思い通りに動かしているかのようなマジックを披露したのだが、
金魚に何らかの細工を施しているのではないかとの憶測を呼び、53もの動物保護団体がテレビ局へ抗議する事態に発展したそうだ。 

中国紙人民日報英字版などによると、批判を浴びているのは、2月2日に中国中央テレビの番組に出演したマジシャンのフー・ヤンドンさん。
彼は多くの観客が見守るステージ上で、6匹の金魚を自在に操るマジックを披露した。それはまるでフーさんの“力”に導かれるように、
水槽に放った金魚が隊列を組んで規則正しく並び、さらに命令に従って6匹がさまざまな動きを見せるという内容だ。

フーさんは4代に渡るマジシャン一家の出身で、彼の父親は中国で「マジックの王様」と呼ばれるほどの実力者だそう。
そんなエリートである彼が行った素晴らしいマジック――のはずが、放送をきっかけに思わぬ事態へと転じてしまった。

番組放送後にこのマジックの“仕掛け”が市民の間でも話題となり、中には仮説を立てて試す人もいたようだ。
2月4日には「磁石を使って操作した」説を実証しようと、2匹の金魚に磁石を食べさせたところ死んでしまったとブログにつづるネットユーザーが出現。
ほかにも「クリップを金魚に付けて」(中国紙シャンハイ・デイリーより)マジックの再現を試み、やはり金魚を死なせたという人もいたという。

こうした影響から、中国にある53の動物保護団体が声を上げ、中国中央テレビに対して今後同様のショー番組で「動物を使ったパフォーマンスを禁止するよう」抗議。
また、フーさんのマジックに使われた金魚が実際に危害を加えられていなかったことを証明する、第三者機関による調査を求めたという。
この要求を呑む形で、テレビ局側は2月17日に予定されていたフーさんの出演を中止とした。
ただ、あまりに反響が大きかったためか、今度は地方の湖南テレビがフーさんに出演を依頼し、ショーを放送することになったそうだ。

一方、フーさん自身は抗議の声に対し「タネは明かせない」(人民日報より)とした上で、「1つ言えるのは、トリックは金魚を傷つけるものではないということ」と反論。
また、フーさんの代理人は金魚たちが「幸せに生きている」と明かしたほか、真似した市民たちの方法は間違いとして「実際に行うのを止めて欲しい」と語っている。
posted by りんぺい at 00:00| Comment(0) | TrackBack(0) | ニュース | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。